ダダンユの副業エトセトラにようこそ~(#^.^#)
こんにちは、ダダンユです。
お金の管理って皆さんきちんと出来ていますか?
現在ちゃんと貯金出来ていて「私は大丈夫」っていう方もいれば、「毎月節約しているのに貯金額が少ない」って方もいますね。
「いいえ、全く貯金できていません」って方もいます。
その人その人で家族の人数も違えば毎月かかるお金の額も違います、しかし、どんな人でもお金の管理についての知識を身に付けると今よりももっと貯金できるようになります。
では、お金の管理方法についてダダンユがまとめてみましたので是非チェックしてみてくださいね。
お金の管理って何?

お金の管理って聞いて一番に何を思い浮かべますか?
「お金の管理」が出来ていないとお金を増やす事が出来ないとまで言われています。
そもそも「お金の管理って何」って思いませんか?
ダダンユも貯金が全くできない増えないって悩んでいました。そんな時調べてみると「お金の管理が出来ていない」って言葉を良くネットなんかで読みましたね。
「お金の管理」とは自分のお金の流れを把握して、手元にあるお金でやりくりすること、つまり、「収入以上の出費をしないようにすること」
毎月決まったお給料以上にお金を使っているとお金がたまらないのは当たり前で、増やそうとしても増えません。
毎月の収入の中でお金を上手に貯められるように「管理」していく事が大切なんです。
日本人はマネーリテラシーが低いと言われています。

お金の管理なんて学校では教えてくれません。
しかし、外国では小さい頃からお金の管理やお金についての知識を学びます。
親元を離れ自分一人で暮らすようになって、初めてお金について真剣に考える方が多いのではないでしょうか?
最近では、特にお金の管理がキチンと出来ていない若者から年配の方まで幅広い年代の方が簡単にクレジットでのリボ払いやキャッシングなどを利用して支払う事が出来ずに悩んでいると目にすることがあります。
お金の管理の方法は、袋分けや、家計簿など色々と方法はあります。
自分に合ったお金の管理の方法を見つけるとストレスにならないと思います。
ダダンユは、色々試しました!(^^)!
袋分けに家計簿
しかし、長続きしませんでした。
今は、ノートに毎月の支払の金額をおおざっぱに書き出し、
いつにいくら支払うのか?
いつにいくら必要なのか?
をキチンと把握しています。(ダダンユ式家計簿です)
お金の管理を細かくしようとするとストレスになってしまい、反動で沢山買ってしまう事もあったり、イライラしたり・・・
っと家族にまで迷惑をかけてしまい反省したこともあります。
なので、お金の管理は、自分にストレスにならない方法を見つけるしかないと思います。
お金の管理がうまくいくように何度も何度も色々な方法を試すのも良いですね~
お金が貯まる管理方法とは?

お金の管理1.通帳を賢く使い分ける!
通帳をいくつお持ちですか?「お給料が入ってくる通帳しか持っていない」って方はお金がたまらない家庭管理ですよ。
・貯金の為の通帳
・支払いの為の通帳
などなど複数の通帳を賢く貯めている人は上手に使い分けています。例えばこの2つの内容を詳しく見てみると
貯金の為の通帳!
貯金の為の通帳ですが目的別でそれぞれの通帳に貯金している方が多いんです。旅行の為、子供の教育費、老後の為、もしもの時の為など、自分の家庭に合った目的に合わせて貯金の為の通帳を使っています。
通帳を目的別に分けて貯金するお金の管理方法です。
お金の管理は、自分の手元で行うと失敗する確率がとても高いです。
なので銀行などで自分に変わってお金の管理をしてもらいます。
ただ貯めるのではなく、貯める目的をはっきりしておくと、下ろしたくても下ろせません、でもどうしても苦しい時や予定もしなかった出費があると生活費から出してしまう事になりますね、でもそんなときは「もしもの時の貯金」があります。
急な予定もしなかった出費は「もしもの時の貯金」から引き出して使う事が出来ます。生活費や他の貯金を使わなくて済みますので、「もしもの時の貯金」はとてもオススメです。
お金が無い、貯金を崩したくないっていうイザっていう時に使えるので心に余裕もできますね、ダダンユもイザっていうお金が無くて苦労したことがあります。
その嫌な経験から「もしもの時の貯金」は毎月するようになりました。
でもこの貯金は「先取り貯金」が基本です。残ったお金を貯金しようとしても中々できませんからね(‘ω’)
お給料が入ったらまずは、「先取り貯金」で貯金する癖を付けましょう。貯金する「癖」を身に付けることもオススメです。
「無意識に先取り貯金してるわ~」ってなってきたら最高ですね。
支払いのための通帳!
支払いのための通帳は、毎月払わなくてはいけないお金が引き落とされる通帳の事です。
電気代や水道代などの光熱費、使ったクレジットの支払い、教育費などですね。
毎月決まっていると楽なのですが毎月支払額が決まっていないと多く入れなければいけなくなりますね、次で説明していますが、支払い額が決まったら、家計簿に付けていくら出費があるのか把握する癖をつけると、足りなかったっていう事はなくなります。
保険代など決まっている費用はいくら支払があるのか把握できますのでその分を支払いの為の通帳で管理します。
毎月決まって支払う金額を把握するお金の管理
毎月いくらの支払いがあるのか?
を把握する事はとても大切です。面倒だと思うかもしれませんが、毎月お金が無いと泣かない為にもキチンと毎月支払う金額は把握しておきましょう~

家計簿をつける、お金の流れを把握する!
家計簿って付けたことありますか?
家計簿でのお金の管理は、自分のお金が毎月、何にいくら使ったのかを把握するための付けますが、その他にも「今月いくらの支払いがあるのか?」を把握することもできます。
請求書などをみて、何日にいくら引き落としや支払いがあるかを前もって家計簿に記入しておくことで目に見えて分かるので引き落とされなかったっという事を防ぐことができます。
しかし、「家計簿って面倒くさいから嫌だ」とか「3日坊主で続かない」
って方は、スマホに家計簿アプリがあるので試してみると良いですよ。自分に合うアプリで毎日楽しく家計簿をつけることが出来るのでおすすめです。
ダダンユは家計簿をワザワザ購入して付けましたが、3日でつけることは勿論開くことさえしなくなりました。
家計簿も結構高くて当時800円くらいでで購入したのに付けたのは3日で後は真っ白で終わったので本当に勿体ない事をしていましたね。(お金の管理の為に購入したのに、余計な出費が増えただけでした)
なので、高い家計簿を購入することをやめて、100円で購入したノートに家計簿を記入しています。可愛いく自分オリジナルの家計簿を書いていくうちに楽しくなりました。
日記なんかも書いたり、絵やハートなんかも書いたりして人に見せるのが恥ずかしい位可愛い家計簿になっています。
家計簿を付けるのが苦手な人も自分の好きなように家計簿を付けていくと楽しくなってきておすすめですよ。是非オリジナルの家計簿を付けてみてください。
お金の管理だとマジメにきっちり書くことはないんです。
お金の管理だって楽しんでやりたいですもんね~
ダダンユはお金の管理ってだけで、
キチンとしなきゃ~
って意気込んで、事務職みたいな家計簿でしたが、
ダダンユ好みの可愛い書き方に変えたら、毎日付けるのが楽しいです。
たまには、書くことも忘れてしまいますが、それでもいいんです。
レシートさえあれば、いつでも書けます。
最近は、毎日の出費は書いていません。
毎日書くことが理想ですが、パートや副業をしていると忘れてしまいます。
しかし、お金の管理はおおざっぱでもきちんとしたいので、
毎月の支払の金額だけは給料日に書くようにしていますよ~
お金の管理は苦痛にならないように楽しみながら行いましょう~
まとめ

お金の管理は自分でキチンとしていないと、貯金をすることも増やす事もできません。お金の流れを把握して先取貯金で自分に出来る範囲で毎月必ず貯金する。
今専業主婦で働いていない方は、パートで収入っを増やす方法もあります。
また、家にいながらできる副業で収入を増やすこともできます。
収入が増えると、お金の管理も楽しくなりますよ~
毎月支払の事だけで悩まなくて良くなります。
自分に合った収入を得る方法を考えてみることもおすすめです。

将来の自分の為、家族の為にまずはお金の管理をきちんとしましょう。ダダンユもまだまだ勉強していきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました~
ダダンユでした(#^.^#)
関連記事



無料相談受付中

ダダンユに今悩んでいる事を打ち明けてみませんか?
毎日の生活の中でお金に関することで悩んでいたり、仕事の事で悩んでいるのなら是非
ダダンユに打ち明けてみてください。
現代はネット社会です。副業を考えているけど「騙されたら~」とか「出来るか不安」
など何でも相談してくださいね。
今悩んでいる事をダダンユが全力で解決します。
どんなことでも良いので是非ご相談ください。
