ダダンユの副業エトセトラにようこそ~(#^.^#)
ポイントサイトでの副業はしているけど、アンケートサイトは何だか怖くて~
アンケートサイトって安全なのか?
アンケートサイトって何?
などなど、アンケートを答えてポイントを貯めるアンケートサイトに対して不安な気持ちを抱いている方も多いのでは?
今回は、多くの方に人気のアンケートサイト「マクロミル」についてまとめてみました。
実際ダダンユが登録して利用してみましたのでご紹介します。
アンケートサイトのマクロミルが気になる方は是非最後までお付き合いくださいね~
それでは行ってみましょう~
Contents
アンケートサイト!マクロミルモニタサイトとは?

マクロミルモニターサイトとは、アンケートに答えたり、モニターで商品を試したりしてポイントを貯めるお小遣いサイトです。
アンケートも他のポイントサイトと違い、アンケートを専門に扱っているサイトですので、多くのアンケートがあります。
アンケートに答えてポイントを貯める!

マクロミルで答えるアンケートは、企業や研究機関などで活用される大切なアンケートなんです。
商品としてお店に並ぶ前にモニターとして商品を使用して、その感想をアンケートで答えるモニターは商品が無料で試せるだけでなく、商品開発にかかわったような気持ちになります。
アンケートの種類も多く沢山のアンケートやモニターの募集があります。

アンケートの種類は、
1.Webアンケート
2.日記形式アンケート
3.オンラインインタビュー調査
があります。
1.Webアンケートは、パソコンやスマホで送られていたアンケートに答える形式です。
このアンケート形式は他のポイントサイトのアンケート形式と一緒です。
2.日記形式アンケートは、一定期間中送られてきたアンケートのテーマにそって毎日、日記のように記録していく形式になります。
3.オンラインインタビュー調査は、オンライン上でのインタビューになります。スカイプを使ってインタビューに答えるという形式です。
また、Web以外にもアンケートやモニターの種類があります。

1.商品モニター
2.座談会
3.会場調査
があります。
1.商品モニターとは、自宅に届いた商品サンプルを実際に試して、感想をWebアンケートで答えます。
この商品モニターは人気がある為、抽選になる事も多く、中々当たらない事もありますが、自分の気になる商品があればすぐに申し込むと良いですよ~
試すサンプル商品で違いますが、ある程度の期間使用するものもあれば、食品みたいに食べた感想を答えるものもあります。
2.座談会は、5人~6人で指定された会場に集まり1つの商品に関して話し合います。
この座談会も人気の為抽選になる場合があります。
自分の住んでいる近くで座談会があるのなら是非チャレンジしてみると良いですよ~
3.会場調査は、指定された会場に行き、サービスや商品を試します。その感想や評価をその場で答えます。
こちらもやはり、自分の住んでいる近くの会場での募集があれば申し込むと良いですよ~
色々な自分の知らない商品を楽しみながらポイントを貯めることが出来ます。
実は、このWeb以外での商品モニター・座談会・会場調査に参加すると多くのポイントが貰えます。
ダダンユが行った商品モニターでは、800ポイント貰えました。
1ポイント1円ですので、800円です。
座談会に関してはもっと多くのポイントが貰えます。なのでおすすめです。
電車で会場まで行かなくてはいけな場合や自家用車で会場まで行く場合は、交通費がでません。
交通費は自己負担になるので、座談会や会場調査に申し込む場合は損にならないように注意が必要です。
マクロミルアンケートサイトは友達紹介でもポイントが貯まる!

大手のポイントサイトにも友達紹介でポイントが貰えますが、マクロミルでも友達紹介でポイントを貯めることが出来ます。
友達に紹介する事とは別に、自分のSNSやブログで紹介する方法もあります。
自分が利用してすすめたいって思ったら是非、お友達紹介にチャレンジしましょう。
貯めてうれしいポイント交換!

マクロミルの交換ルートは1ポイント1円で交換する事が出来ます。
現金やギフト券、他のポイントサイトのポイントに交換する事もできるんです。

始めてマクロミルアンケートサイトで貯まったポイントを交換する時は300ポイントから交換できます。
しかし、2回目からは500ポイントからになるので注意してくださいね~
交換手数料は無料です。振込手数料はマクロミルが負担してくれるというからうれしいですね~
マクロミルの選べるポイント交換先!

1.商品に交換
2.Amazonギフト券に交換
3.換金して銀行振り込み
4.提携先のポイントに交換
このように自分に合ったポイント交換を選ぶことが出来ます。
また、その他には、

仮想通貨に交換したり、寄付金に交換したりできます。
貯まったポイントを自分の好きな交換先で交換しましょう。
マクロミルアンケートサイトはランクアップを目指す!

マクロミルアンケートサイトでは、アンケートに答えていくとランクが上がります。
ランクが上がるとどうなるのでしょうか?

ランクが上がると上の様に、うれしい特典がいっぱいあるんです。
特典内容はランクによって違いがあります。毎日コツコツとアンケートに答えていると少しずつですがランクアップしていくので、
どんな特典があるのか楽しみですね~

ランクについてはマイページの特典&ルールのコンテンツに詳しく書いてあります。
自分が今何のランクなのかもわかるので、チェックしながらアンケートに答えることが出来ますよ~
マクロミルアンケートサイトの評判は?

マクロミルアンケートサイトを実際に利用している方の評判はどうなんでしょうか?
ツイッターでは、
いつもポイ活をしているマクロミルさんから
✨アンケー党オリジナル軽量野帳✨が届きました♬︎♡
マスが細かくて色んな活用ができそうです( ‘ω’)!!
大事に使わせていただきます❤#たろーの宝箱 pic.twitter.com/9qjNx50p1O— ✡たろー✡ (@taroro1128) December 19, 2019
キャンペーンで当選されたようです。羨ましいですね~
マクロミルのキャンペーンの景品が当たった(^o^)o#マクロミル #秋の大感謝祭 pic.twitter.com/EGzXacsNYo
— まぁーくん (@masato5078) December 15, 2019
こちらもキャンペーンに当選されたようです。なんて、羨ましい~
マクロミルっていうアプリやってるの🌻
アンケートに答えてポイント貰うやつ🙌🏻絶対全然貯まらんやつやん!って思ってたら、1ヶ月に1000円分以上になるからすごく良い🌟
私はアマギフに交換した😆
交換はゆっくりめだけどね💦友達紹介で双方がポイントもらえるから興味あったら言ってね👍🏻
— 🌷心春🌷 (@koharu_0902) December 19, 2019
マクロミル2ヶ月でこんなにたまったからそろそろTポイントに変えようかな?
来年の20日は1.5倍でバックドラックで使おうかしら!0円が6000円分になるしお得しかない! pic.twitter.com/8UgCGOFbap
— しらたまだんご (@PLsAdG6ZgEB8IQM) December 22, 2019
貯まったポイントを何に交換しようか迷うのもうれしいですね~
ダダンユは現金に交換しようと決めていますが、違う何かに交換するのもありなのかな~
って最近思います。
マクロミルはアンケートにコツコツと毎日答えるだけで本当にすぐに1000円になります。
多く貯めるには、座談会や会場調査 そして、商品モニターで一気に貯めることが出来ます。

現在のダダンユのポイントです。
余り貯まってないように思いますが、
アンケートに答えるだけで、毎月少ないですがお小遣い程度にはなります。
口コミを見てもマクロミルアンケートサイトは良い評価が多いですね~
実際、ダダンユが利用してみましたが、結構すぐにポイントを貯めることが出来ましたからね~
マクロミルモニタサイトの運営会社は?

運営会社は株式会社マクロミルです。
株式会社マクロミルの会社概要は次の通りです。
社名:株式会社マクロミル
所在地:[本 社]
〒108-0075 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー 11F
ポリシー:マクロミルは「企業と消費者の、より密接なコミュニケーションの実現」と「誰もが手軽に使えるマーケティングリサーチシステムの提供」を目指します。
設立:2000年1月31日
従業員数:連結:2,463名 ※2019年6月時点
単体:1,063名 ※2019年6月時点
主な事業内容:
・インターネットを活用した市場調査(ネットリサーチ)
・世界各国の消費者を対象にした海外市場調査(グローバルリサーチ)
・消費者購買動向調査および購買動向データの提供(QPR™)
・家計調査及び世帯・個人消費支出データの提供(MHS)
・ネットリサーチ専用ASPシステムAIRs(Automatic Internet Research System)の提供
・ユーザトークサービス「ミルトーク」の提供
・セルフ型ネットリサーチサービス「Questant™(クエスタント)」の提供
・デジタルマーケティングリサーチ(Web広告接触による態度変容の効果測定)「AccessMill」の提供
・リサーチの企画設計・集計・分析サービス
・その他リサーチサービス(定性調査など)およびマーケティングに関するコンサルティング業務
グループ会社:
・株式会社電通マクロミルインサイト
・株式会社H.M.マーケティングリサーチ
・株式会社エムキューブ
・株式会社エムプロモ
・株式会社マクロミルケアネット
・株式会社センタン
・Macromill Embrain Co.,Ltd.(韓国)
・MetrixLab B.V.(本社:オランダ)
・Oxyme B.V.(オランダ)
・Precision Sample, LLC(アメリカ、インド)
主な所属団体:
・一般社団法人 日本経済団体連合会
・一般社団法人 日本マーケティング・リサーチ協会(JMRA)
・公益社団法人 日本マーケティング協会(JMA)
・ヨーロッパ・マーケティング世論調査協会(ESOMAR)*
・NPO法人 J-Win(ジャパン・ウィメンズ・イノベイティブ・ネットワーク)
* 個人資格
主な研究機関:マクロミル総合研究所
引用元:マクロミル会社概要
マクロミルアンケートサイトは安全?

また、個人情報の取り扱いについては、

プライバシーマークとは、

このマークは、日本産業規格「JIS Q 15001 個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に基づいた基準に適合した事業者のみ使用が認められます。プライバシーマークの使用が認められた事業者はプライバシーマーク付与事業者※ と呼ばれ、「個人情報」を大切に取り扱う事業者として、ホームページや名刺、ポスターなどにプライバシーマークを使用しています。
このように引用元である、日本経済情報社会推進協会
のホームページに書いてあります。つまりこのプライバシーマークがついているっという事は安全が確認されているという事なんですね~
会社自体もとても大きな会社です。
日本だけでなく世界13ヵ国の34拠点にオフィスがあります。
世界でマクロミルアンケートサイトは利用されています。
しかも、アンケートの数も多く年間約3万件以上のアンケートを配信しているというから驚きですね。
個人情報は暗号化される!

マクロミルアンケートサイトの特徴としては、個人情報の入力が多いように思いますね~
ここで不安なのが、
個人情報って入力しても大丈夫なの?
外部に漏れたりしない?
って事だと思います。
最近大手のポイントサイトも個人情報の管理には力を入れています。
特にマクロミルはアンケートサイトですので、どうしても個人情報を入力しなくてはいけない場合が多いんです。
しかし、世界に拠点を置くマクロミルですので、個人情報や安全面には徹底しています。
利用する人が安心してアンケートに答えられるように厳重に管理しているんですね~
情報も暗号化されているので安心です。
マクロミルはオンライン上でのモニタの皆様のプライバシーを確実に守るために、サイバートラスト社より認証を受け、「SSL(Secure Socket Layer)」「TLS(Transport Layer Security)」と呼ばれる強固な特殊暗号通信技術を使用しています。
モニタの皆様が会員登録やアンケート回答をする際の個人情報はSSL/TLSにより暗号化され、万全のセキュリティシステムのもとに情報のやりとりが行われます。
まとめ
マクロミルアンケートサイトをまとめてみました。
この記事からの登録でアンケートに答えると30ポイント貰えます。
じゃんじゃんポイントを貯めましょう~
マクロミルアンケートサイトは世界に拠点を置くとても大きな会社なので
安心してアンケートに答えることが出来ます。
暇な時間や空いた時間を使って賢くポイントを貯めましょう~
パソコンでアンケートに答えると楽々進みますよ~
暇な時間や空いた時間を使ってアンケートに答えるだけでも結構ポイントは貯まるので、毎日の習慣にしてみてはいかがでしょう~
時間の有効活用に是非マクロミルアンケートサイトをご活用ください。
最後までご覧いただきありがとうございました~
ダダンユでした(#^.^#)
ダダンユのおすすめ稼げるポイントサイト
ポイントサイトのECナビとは、安全で稼げる?副業になるのか検証してみた!
ポイントサイトモッピーとは?安全なのか、また、稼げるのかについてのレビュー
ポイントサイトげん玉とは、登録しても大丈夫?気になるげん玉のレビュー
ダダンユのお墨付き商品一覧

ダダンユの無料相談

ダダンユに今悩んでいる事を打ち明けてみませんか?
毎日の生活の中でお金に関することで悩んでいたり、仕事の事で悩んでいるのなら是非
ダダンユに打ち明けてみてください。
現代はネット社会です。副業を考えているけど「騙されたら~」とか「出来るか不安」
など何でも相談してくださいね。
今悩んでいる事をダダンユが全力で解決します。
どんなことでも良いので是非ご相談ください。

こんにちは
ランキングから来ました
マクロミルしていますがポイント貯まりやすいですよね~
英雄事故さんコメントありがとうございます。マクロミル本当に貯まりやすいですね~もっと早く登録すればよかったなあ~って思いました。