マネー知識

お金が無い!それなら玄関・トイレの金運アップ風水試してみる?

こんにちは、ダダンユです。

今回は、「お金がない」って毎日暗い気持ちになっている方に少しでも前向きになれるようにダダンユがおススメの「風水」をご紹介します。

何事も気持ちからって言いますからね、気持ちが暗いとお金にも避けられるかもしれません。ダダンユもできる範囲の風水を取り入れることで前向きになれましたよ。是非チャレンジしてみてくださいね。

風水とは?

風水とは、古代中国の思想で、都市、住居、建物そして墓などの立っている位置の吉凶やワザワイ、幸福などを決定するために用いられてきた気の流れを物の位置で制御する思想と言われています。

風水は約4千年前に発祥したといわれています。4千年前ってすごいですね。そんな昔に発祥したといわれている風水を現代でも行われていることにビックリです。

現代では金運アップ、運気アップなどで風水が用いられていますね、信じる人も信じない人もいます。ダダンユも「風水なんて?」って思っていました。

しかし、「お金が無いのは金運が下がる風水を知らない間にしているのでは?」

って何故か思ってしまったんですね、そうなると「風水」の事を調べてみたくなり、自分でも少しだけ出来る範囲でやるようにしました。気の持ちようですが、

「金運アップの風水これで良し、これで金運アップ間違いなし」

って自分に言い聞かせることで、下を向いていた気持ちが明るくなりました。風水のお陰なのかどうかはわかりませんが、ダダンユは風水のお陰で金運が少しずつ上がってきたって勝手に思っています。

金運アップのオススメ風水!

それではダダンユが簡単ですぐにでもできる「金運アップ風水」をご紹介します。お金が無いからこそ簡単にお金をかけずに出来るおススメの風水ですので是非前向きになれるようにチャレンジしてみましょう。

金運アップはマズ玄関から!

すべての気の入り口は「玄関」から入ってくると言われていますね、すべての「気」という事は、悪い気も、良い気も玄関から入ってくると言われているんですね。

って言う事は、まず「玄関」から風水を始めるべきだとダダンユは思いまして、玄関から風水を取り入れましたね!(^^)!

綺麗な玄関に金運が入ってくる!

玄関って綺麗にしていますか?家の運気は玄関から入ってくると言われています。汚くて掃除をしていない玄関や、物が山積みになっている玄関は金運アップできません。

風水を始める前にまずは玄関の掃除から始めましょう。玄関がキレイで必要ないものが置かれていない玄関はそれだけでとても気持ち良いものです。

お客様が来ても玄関が汚いとすぐに帰ってしまいますよ。汚いって思うと誰でもすぐにそこから離れたくなりますからね、

玄関の風水だけでも金運がアップすると言われているぐらいとても重要な場所なんですね、いつもきれいにしておきましょう。

綺麗な玄関はとても気持ちの良いものです。玄関は家の顔と言われていますので、お客様は玄関を見ただけでその人の事がわかるって言われるほどですから普段からきれいに保つようにしましょう。

綺麗で余計なものが無い玄関は「良い気」が家の中に入ってきやすくなります。綺麗にして良い気をどんどん呼び込みましょう。

玄関の左側には大きな鏡をおきましょう。

外から入っていて左側に大きな鏡を置くと金運がアップすると言われています。

入って右に置くと地位や名誉が上がると言われています。ダダンユは金運をアップさせたかったので入って左側に大きな姿鏡を置いていますよ。

ちなみに入って正面に鏡を置くのは避けた方が良いです。理由は、正面に鏡を置くと良い気を跳ね返してしまうと言われています。悪い気を跳ね返してくれるのはとても嬉しいのですが、良い気まで跳ね返してしまうのは良くありません。

金運をアップさせたいなら入って左側に鏡を置くようにしましょう。

入って正面の窓は金運を逃がす!

玄関に入って正面に窓があると風水としてみるとNGです。「漏財宅(ろうざいたく)」と言われていて、お金が漏れていきお金がたまらないといわれています。

正面に窓がある方は玄関と窓の間に家具を置いたりして回避しましょう。

「のれんでいいじゃない?」って思われるかもしれませんが、のれんは薄くて玄関から窓が透けて見えてしまいます。きちんと見えなくするためにも家具などで隠すのが一番です。

傘立は家の外に置く!

傘立ってどうしていますか?家の中に置いている方多くいるかと思います。ダダンユも傘立ては家の中に置いているんです。風水的には家の外に置くことになっているのですが、気持ち的にどうしても家の中に置きたくて家の中しかも、玄関に置いています。

そこで調べました。風水では「濡れた傘は陰の気がこもる」といわれていて、乾いた傘は大丈夫との事、なので、濡れた傘は外に置くようにして、乾かして家の中の傘立てに入れています。

天気のよい日には外に置くようにすると良いそうです。そして、白い陶器の傘立てならもっと良いそうですよ。ダダンユは普通の傘立てですがそれでも十分だと思っています。

トイレはいつもキレイに!

皆さん、トイレはきれいですか?トイレが落ち着くからとこもっていませんか?

風水ではトイレは「厄を落とす場所」と言われてるそうです。トイレに長居すると落とすはずの厄を背負うことになるんですって、嫌ですね、トイレでの長居はすぐにやめましょう。

トイレが汚いと、「金運・健康運・幸福・財運・ツキ」が大きく阻害されると言われています。そうなればもう毎日綺麗に掃除をするしかないですね。

また、トイレの蓋は開けっ放しにしていませんか?落とした厄を蓋をあけっぱなしにすることで部屋中に流れ出してしまうのだそう、用が終わったら蓋をしてすぐに出ましょう。

まとめ

いかがでしたか?お金が無くても簡単に出来る風水です。ダダンユもお金が無くて毎日毎日イライラしていましたが、風水を取り入れることで「大丈夫、大丈夫」って前向きになれました。

気持ちの持ちようかも?っと思うかもしれませんが、やってみると案外心が軽くなりますよ。家もきれいになるのでいい事ずくしですね。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

では、またお会いしましょうね。

ダダンユでした!(^^)!

ダダンユの無料相談

ダダンユの無料相談はこちらから!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です